Fringe81は仲間を募集中です。
Fringe81では人材募集中なのです。
弊社のビジョンは「新しい発見を提供し、物事の見方を変える。」というものです。
新しい発見をした時の「おおっ!」というワクワク感と、その発見を通じて物事の新しい見方すら変えてしまおう、という野心的なビジョンです。
このビジョンにのっとり、現在はマーケティングテクノロジーの世界で独立企業としてやっております。
このビジョンを達成するために、こだわって事業をやっています。それ以外に目的はありません。目標は色々、ありますが。
- 自分たちで第三者配信アドサーバーを独自で開発し、日本製品初のGoogle認定サーバーとなったり、
- 自分たちでタグマネジメントシステムを独自で開発し、タグの監視機能などの独自機能を搭載したり、
- アトリビューションマネジメントのメソッドを開発したり、
- DSP等の運用もやったり
と、「自ら開発し、そしてお客様の厳しい要求に答え、さらに改善を加えていく」ということをやっているわけです。ここが世界の最前線であるという誇りを胸に、最前線を自ら作り、戦いを挑み、勝つ。これは楽しいです。
今では約20人のエンジニアが、マーケティングソフトウェアを自社開発しています。投入しまくりです。そして20人の営業が、世の中に今までなかったサービスを提供しています。そして、新卒比率は1/3くらいです。変わった会社です。
よく、「田中さん全部自分で開発しちゃってマゾですね」と言われたりしますが、
自分達で考え、世に問い、そして競争に勝ち、というのを成し遂げられることこそ、すっごい楽しいのです。マゾでいいのです。
確かに自分でやろうとすると、暗中模索、五里霧中、の連続なのです。それでも、ここが最前線であり、新しい価値を提供しようとしていることに変わりはありませんし、そのプロセスすら楽しいものです。
私、これ以外生きていくすべも知りませんし、これ以外の仕事をやりたいとも思ってません。70歳のジジイになっても、
イノベーション大好きなとんでもないジジイになりたいです。話が飛びました。そうです、Fringe81の話です。
我々は今後到来するであろう、マルチデバイスおよびRTB市場の「周辺マーケティングテクノロジー領域」で勝負したいと思っています。
カオスマップの顧客サイドの下半分全部です。
もちろん海外製品を連れてきたり、提携したりして、、ということもあるでしょう。ですがまずやりたいのは、真に役立つサービスを提供すること。
そして、
日本で開発したマーケティングソフトウェアとサービスを、世界のお客様にも使ってもらう、ということも今年はチャレンジしたいなと思ってます。
そんなFringe81に入ってみたいなぁ、話聞いてみたいなぁ、という方がいたら、ぜひコンタクトください。
未だかつて無いほど、私は盛り上がっております。
よろしくお願いします。
Fringe81の採用ページはこちらです。