大それた、でかいことをやろうぜ(ネットエイジ再始動によせて)
株式会社ネットエイジ代表取締役 西川潔氏 Interview 「2012年、4年サイクルの上昇気流が来る」 :インタビュー:VentureNow(ベンチャーナウ).
とにかくボロくてもいいけど「でっかい野望を持って皆集まろう!」みたいな。
西川さんが始動した。すごく刺激を受けた。僕もかつてネットエイジにいたものとして。
西川さんとのお付き合いは、僕が大学4年生のソフトバンク内定者のときからさかのぼり、
その時から「でかいことをやろう」と言ってた。まさに人に夢を見せられるタイプ。何人もの人が西川さんに刺激を受けて「踏切わたった」んだと思います。
Fringe81社は、よくネットエイジっぽいですね、と言われます。たぶんそれは小さくまとまらず、でかいことをやってやる、困難なにくそ、というチャレンジ精神がある種似ているのだと思います。
簡単に儲けることはいくらでもある昨今ですが、儲ければそれでいいのか、というとちょっと違うかなと。他人のフンドシで勝負するよりも、自分でフンドシ作って、しめて、勝負したい。
人のやっていない、難しいチャレンジをして、新市場を産み出して雇用を産む。それだから燃えるようなモチベーションがわいてくる。
昔ネットエイジのトイレに貼ってあった「みんなで永遠の青春を謳歌しよう」という「Netage Way」はまだ生きてますよ。
西川さんに負けじと、がんばります。
ゆ