第三者配信をよーく考える
今、Fringe81では第三者配信アドサーバーを開発しています。
中身は8割がたできてきているので、広告主様のご協力をいただきながら、実績を上げつつ、開発を進めています。やはりいいです第三者配信は。日本では第三者配信アドサーバーは、一般的ではありません。米国では一般的、というか使わないと損だ、という認識だと思います。
我々は、「世に問う」ことがカッコイイと思い続けている企業です。今期はこれで世に問うことをスタートしようと思っています。
今第三者配信アドサーバーについて記事を書いており、もう何週間かで完成、世に出せると思います。(現在13,000字を超えました)目次を掲載しますので、ここたくさん知りたい!というご要望がありましたら私のツイッターアカウントまで連絡くださいませ。
- 第三者配信とは何か
- 第三者配信アドサーバーを定義しなおす
- 各種のアドサーバーが強みとする役割(媒体社アドサーバー、アドネットワークアドサーバーとの違い)
- 第三者配信アドサーバーの仕組み
- 第三者配信アドサーバーの歴史
- 日本での歴史
- 第三者配信アドサーバーは媒体社も大いに利用すべきもの
- 第三者配信アドサーバーは、広告主は利用しないと「損」なもの
- 第三者配信アドサーバーの機能
- アドエクエスチェンジ、DSP時代の第三者配信アドサーバー
- 米国の媒体社の第三者配信アドサーバーへの対応状況
- Fringe81の第三者配信アドサーバー開発秘話
ゆ