CEO Blog

なぜ新卒採用をするのか


Fringe81社は、RSS広告社のときから新卒採用をしています。
今では社員の3分の1は新卒です。
技術ベンチャーなのに、珍しいですね、と言われます。
これには私個人の考えとして3つ理由があります。

  1. 様々な価値観を備えている企業が強いのではないか
  2. 時にはがむしゃらさと劇的な成長がイノベーションを産む
  3. 俺もそうだった

アメリカはなぜ強いのかと言えば、インド人だろうが中国人だろうが、雑多な価値観をかき集めているからではないかと思います。ベンチャーは中途の経験を燃焼させつつ、新卒のがむしゃらさと劇的な成長という雑多な価値観のハイブリッド集合体こそが、(中途ももちろん劇的に成長するけど)高い成長を産むのだと思っています。
僕らがRSS広告をやります、と言ってからすぐgoogle等が進出して大変な戦いでした。機能でも全てにおいて後手に回った戦いだった。でも、勝ちました。その時に感じたのは、「イノベーションは技術のみから産まれるものではない」ということです。
営業やオペレーションのひたむきさ、がむしゃらさでもイノベーションは産まれるのです。
新卒と中途が渾然一体となって、とにかくこだわってやりきる。他人のフンドシではなく自分でフンドシ作って新市場をまさに産んでいるんだと思う気概。これはベンチャーやっていてとっても大切だと思います。
あと、私も新卒の時、今のヤフー動画の昔のシステムを全員中途の中、がむしゃらにやったらすごく成長しました。そして、初めてのクリックが出たとき、涙が出るほど感動したものです。
この愚直なまでのやり切る大変と、強烈な感動こそ、新卒だろうが中途だろうが、社員に味わってもらいたいことです。
事業立ち上げとかではなくても、初めてのクリックや通信でいかに強烈な体験だと思うか(思い込むか)で、その後の成長が決まるといっても過言ではない。
なので平家物語専攻だった学生の僕でも、まぁなんと社長なぞやっているわけです。
オチとしては、思い込みも重要である。。。いや、新卒も中途も応募しているので
(新卒はエントリー終わりましたが)応募お願いしますってことです。
ご応募はこちらから。

しゃこん


採用情報

Uniposを通じた
感情報酬の社会実装を共に進めてくださる方からのご応募をお待ちしております。

お問い合わせ

Unipos株式会社に対する各種お問い合わせはこちらの窓口より承っております。
製品に対するお問い合わせは製品サイトをご覧ください。