CEO Blog

Unipos:2022年第3四半期決算について


さきほど、2022年第3四半期決算を開示しました。

最近Uniposは、以前の提供価値であった「感謝称賛のツール」から「組織が変わる良い行動を増やす」事ができるサービスへと進化しています。

具体的には、以下のように組織には4つの主な関係性が存在します。これまでなかなかこういった関係性をデータで可視化し、組織変革をするサービスはあまり無かったのではないかと思います。

会社ごと、組織ごとに関係性のデータはかなり異なるものです。

 

こちらは実際にUniposを導入いただいて1年でどのくらい「関係性の質」が改善したかを1000人規模の会社のお客様にご協力いただき、開示いたします。

これはUniposを平均以上ご利用いただいている部署と、平均以下でご利用いただいている部署のデータを比較したものです。

組織の一体感や、上司部下、同僚間、部署間などは軒並み1.5倍近く差が出ています。Uniposをしっかりご利用いただければ、多くの人を巻き込み組織を変えることができます。

今回は1社のデータですが、今後さらに実績を開示しUniposが確かな効果があることを証明していきたいと考えています。

日本最大のアルミニウムメーカーであるUACJさんにおいて、Unipos導入後、心理的安全性のスコアが大幅に向上しました。

GMOアドパートナーズ様では、離職率が約10%改善しました。

Uniposの月間アクティブ率は80%を超えます。だからこそ、関係性のデータが取得できますし、改善ができます。

UACJ様やGMOアドパートナーズ様のように、各種のアンケートや人事データとUniposを組み合わせていただくと、より成果実感をしていただきやすいです。

 

超大手企業から、ITベンチャーまで様々な業種でご利用いただいています。新たにパルコ様や三菱ケミカル様、UACJ様でご利用いただくことになりました。

 

Unipos事業は、前年同期比45.5%の伸びとなっています。

広告事業は今期末までに順次撤退予定です。

Uniposのストック売上比率は90%となっています。また今回から解約済企業を抜いた契約件数の開示を新たに開始します。今後継続して開示していく予定です。

広告事業の撤退に伴い、人件費は減少しました。Uniposの投資は今期は第三四半期がピークとなります。

広告事業の撤退に伴い、最大の人員を抱えていた前期第1四半期と比較して、67名が退職しました。また、直前四半期比で約14%の人件費が減少しています。

 

今月に、Sansan株式会社の本社と同じオーバルビルへの移転を行います。これにより高いシナジーの追求と、オフィスコストの大幅な圧縮を計画しています。

今期の成長投資の集大成として、「心理的安全性サミット」を開催します。現在心理的安全性が経営における重要関心事となっておりますし、Uniposは心理的安全性を高めることができるサービスとしてこのイベントを主催します。現在数千人のお申し込みをいただいており、さらにこの分野を盛り上げていこうと考えています。


採用情報

Uniposを通じた
感情報酬の社会実装を共に進めてくださる方からのご応募をお待ちしております。

お問い合わせ

Unipos株式会社に対する各種お問い合わせはこちらの窓口より承っております。
製品に対するお問い合わせは製品サイトをご覧ください。