CEO Blog

Unipos:2023年第3四半期決算について


先程、2023年第3四半期決算を開示しました

決算説明資料を元に、補足していきます。

第三四半期のハイライトです。Uniposは高い成長率とストック売上高比率を追っています。ストック売上高比率、成長率ともに高水準をキープしています。

人的資本開示の義務化が金融庁から正式に発表されました。当社としては来期6月の決算発表に向けて人的資本開示の充実を一層図っていきます。また、人的資本の「開示」の指標を改善するためにも、Uniposは人的資本の「活用・改善」に効果を発揮するプロダクトですので、そちらに関する認知も獲得していきたいと考えています。そのために、現在、代表田中の露出を増やしています。

こちらは私が人的資本開示のフレームワークとして整理したものですが、人的資本向上の土台が組織風土であると考えており、Unipos社としてはアウトプットである「人的資本独自KPI」「人的資本比較可能KPI」を担う、または好影響を与えることを狙います。

お客様の導入事例として2社、紹介いたします。

ひとつめはリリースも出しました三井住友ファイナンス&リース様です。非常に活発に使ってくださってます。

もうひとつは、近年急速に拡大成長をされているガラパゴスさんです。Unipos導入後、エンゲージメントスコアが向上されています。特にガラパゴスさんはフルリモート環境でのご利用なので、その働くスタイルをサポートさせてもらっております。

 

Uniposの売上成長率は前年比で40%前後を目指しています。今回は39.3%となりました。

結果として、ストック売上高の積み上がり額としては過去2年間で最高額となりました。

コスト面に関しては、カンファレンスの有無もありますが、過去3期の中では最も低くなっています。

第三四半期までの業績サマリーは以下となっております。

引き続き、各種のコスト最適化、ダウンサイジングを図りつつ、売上成長を維持していく方針です。

 

 

 

 


採用情報

Uniposを通じた
感情報酬の社会実装を共に進めてくださる方からのご応募をお待ちしております。

お問い合わせ

Unipos株式会社に対する各種お問い合わせはこちらの窓口より承っております。
製品に対するお問い合わせは製品サイトをご覧ください。